こんにちは。剪定・伐採・ツリーケアや樹木の管理を行うForest庵 – Ann(フォレスト・アン/フォレスト庵)です。
私たちは「森と共に 木と友に 生きていく」をテーマに、山梨県・長野県を中心に活動している国際アーボリスト認定資格を持つ樹木の専門家です。
樹木に関する幅広い技術と知識で、一般のご家庭から別荘地、公共施設、神社仏閣、クレーンや高所作業車入れない狭い場所など、あらゆる樹木の剪定・伐採・樹勢診断・治療・ツリーケアを行うことで、周囲の自然環境と共存するためのお手伝いをしています。
山梨県北杜市で木と共に暮らす
山梨県の北西部に位置する北杜市。八ヶ岳や南アルプス、秩父山地の雄大な山々に囲まれたこの地域は、「森と共に暮らす」というライフスタイルを叶える理想的な場所です。
澄んだ空気、豊かな自然、四季折々の表情を見せる木々。都会の喧騒から離れ、自然との調和を求めて移住された方も多くいらっしゃいます。
今回、Forest庵 – Ann(フォレスト・アン/フォレスト庵)がご依頼をいただいたのも、そんな素敵な環境で暮らす、北杜市高根町のお客様でした。
お客様は、家を建てられた当初から、木々に囲まれた暮らしを楽しまれていました。窓から見える新緑、木漏れ日の揺らめき、木々が風にそよぐ音…。しかし、時が経ち、植えられた木々はすくすくと成長を続け、当初の美しい景観とは少しずつ様変わりしていきました。
「もう何年も前から、空が全く見えなくなってしまって…」
お客様の言葉は、切実なものでした。
家を囲む木々は、もはや心地よい木陰を作る存在ではなく、家全体を覆い尽くすほどの存在になっていたのです。鬱蒼とした庭には光がほとんど届かず、日中も照明が必要なほど。せっかくの自然に囲まれた暮らしが、いつしか光を遮られ、閉鎖的なものになってしまっていたのです。
私たちは、お客様の「もう一度、庭に光を取り戻したい」という想いに応えるべく、この北杜市高根町の地で、プロのアーボリストとして作業を開始することになりました。
光を求めて。山梨県北杜市高根町の「森と暮らす家」に差し込む希望
山梨県の北西部に位置する北杜市。八ヶ岳や南アルプス、秩父山地の雄大な山々に囲まれたこの地域は、「森と共に暮らす」というライフスタイルを叶える理想的な場所です。澄んだ空気、豊かな自然、四季折々の表情を見せる木々。都会の喧騒から離れ、自然との調和を求めて移住された方も多くいらっしゃいます。
今回、私どもForest庵 – Annがご依頼をいただいたのも、そんな素敵な環境で暮らす、北杜市高根町のお客様でした。
お客様は、家を建てられた当初から、木々に囲まれた暮らしを楽しまれていました。窓から見える新緑、木漏れ日の揺らめき、木々が風にそよぐ音…。しかし、時が経ち、植えられた木々はすくすくと成長を続け、当初の美しい景観とは少しずつ様変わりしていきました。
「もう何年も前から、空が全く見えなくなってしまって…」
お客様の言葉は、切実なものでした。
家を囲む木々は、もはや心地よい木陰を作る存在ではなく、家全体を覆い尽くすほどの存在になっていたのです。鬱蒼とした庭には光がほとんど届かず、日中も照明が必要なほど。せっかくの自然に囲まれた暮らしが、いつしか光を遮られ、閉鎖的なものになってしまっていたのです。
私たちは、お客様の「もう一度、庭に光を取り戻したい」という想いに応えるべく、この北杜市高根町の地で、プロのアーボリストとして作業を開始することになりました。
「ただ切る」のではない。木と対話し、未来を紡ぐ国際認定アーボリストの仕事
私どもForest庵が掲げるテーマは「森と共に 木と友に 生きていく」です。
私たちは、単に木を切るだけの「伐採業者」ではありません。森や木々と共に生き、その声に耳を傾けるアーボリストとして活動しています。
「アーボリスト」という言葉を初めて耳にする方もいらっしゃるかもしれません。アーボリストとは、樹木の生育や健康を管理する専門家です。樹木の生理学や生態学、病害虫に関する幅広い知識を持ち、ロープやハーネスなどの特殊な技術を駆使して高木に登り、安全かつ効率的に樹木のケアを行います。
Forest庵はアーボリストとしての国際認定資格を保有しています。この資格は、樹木に関する専門知識と技術、そして安全な作業遂行能力を証明するものです。
山梨県内でも数少ないこの国際資格を持つプロフェッショナルとして、お客様の大切な樹木と真摯に向き合っています。
今回の北杜市高根町の現場でも、作業を始める前に、まずお客様のお話をじっくりとお伺いしました。そして、一本一本の木を丁寧に診断しました。
- 樹種は何か?
- 樹木の健康状態は?
- 周辺の建物や環境への影響は?
- 将来、どのように木と付き合っていきたいか?
お客様のお話と、樹木の状態を照らし合わせることで、初めて最適な作業内容が見えてきます。
ただ、お客様のご要望通りに「光を取り戻すために全部切ってほしい」と言われたとしても、私たちは安易にその言葉に応えることはしません。なぜなら、その木が家を守る防風林としての役割を担っていたり、景観上重要な役割を持っていたりする可能性があるからです。
私たちが目指すのは、「木を生かすための提案」です。
今回の現場では、すべての木を伐採するのではなく、適切な剪定を行うことで、光と風を通すことをご提案しました。
特に、屋根にかかってしまっている枝については、建物の安全性を確保するために伐採が必要でしたが、それ以外の木については、将来の成長を見据えた剪定計画を立てさせていただきました。


伐採と剪定作業の実施
実際の作業では、まず最初に屋根にかかっている枝を一本一本慎重に剪定していきました。これにより、屋根への負担を軽減し、枝の重さが屋根にかからないようにしました。枝を剪定する際には、木の健康に配慮し、必要以上に剪定しないように心掛けました。
次に、庭に光を取り戻すために、木の全体的な形を整えました。特に、庭に向かって伸びている枝を整理し、下部の枝を間引くことで、光が地面に届くようにしました。この作業をすることで、全体が明るくなり、光が差し込む空間を作り出すことができました。

作業後の成果
作業が終了した後、お客様からは大変喜ばれました。以前は全く見えなかった空が、剪定によって広がり、庭にもたっぷりと光が差し込むようになりました。屋根にかかっていた枝も取り除かれ、今後の屋根の保護にもつながりました。
このように、適切な剪定と伐採作業を行うことで、庭に光を取り戻すことができただけでなく、樹木自体の健康も保たれ、今後も安心して庭を楽しむことができるようになりました。
私たちは、お客様の生活に「光」という、かけがえのない豊かさを取り戻すお手伝いができたことを、心から嬉しく思います。
この日差しの中で、お客様はどのような暮らしをされるのでしょうか。庭にテーブルと椅子を置いて、コーヒーを飲んだり、読書を楽しんだり…。お子様やペットが庭で駆け回る姿を、暖かい光の中で眺める…。
私たちが今回行った作業は、単なる伐採や剪定ではありません。お客様の未来の暮らしを豊かにするための、一つの提案であり、一つの物語だったのだと改めて感じました。

なぜ、山梨県や長野県でForest庵が選ばれるのか
今回のように、山梨県北杜市高根町をはじめ、県内各地、そして隣接する長野県のお客様からも、Forest庵は数多くのご相談をいただいています。
その理由は、単に「木を切る技術」だけではありません。
- 【国際認定アーボリストの専門性】
- Forest庵は、国際認定資格を持つ数少ないアーボリストです。樹木の健康状態、病害虫、そして将来の成長まで見据えた、専門的な視点からのご提案が可能です。
- 【地域密着だからこその迅速な対応】
- 山梨県、長野県を拠点に活動しているため、お客様のご要望に迅速に対応できます。地域の気候や植生を熟知していることも、質の高いサービスにつながっています。特に、北杜市や長野県富士見町、原村など、自然豊かな地域でのご依頼を多数いただいております。
- 【環境への配慮】
- 私たちは「森と共に」をテーマに掲げ、周囲の自然環境に最大限配慮した作業を心がけています。樹木をむやみに伐採するのではなく、樹木を生かすための剪定や治療を第一に考えます。
- 【明瞭な料金体系と安心感】
- お客様に安心してご依頼いただくために、作業内容と費用を丁寧に説明し、ご納得いただいてから作業を開始します。ご相談やお見積りは無料ですので、お気軽にお声がけください。
光と風、そして未来へ。
山梨県北杜市高根町でのお客様との出会いや作業を通して、私たちは改めて「森と共に、木と友に、生きていく」という理念の重みを感じました。
木々は、単なる植物ではありません。私たちの暮らしに安らぎを与え、時には厳しさを教え、そして、次の世代へと命をつないでいく、大切な存在です。
Forest庵は、これからもこの山梨県北杜市をはじめ、長野県や山梨県各地で、木々と人々のより良い関係を築くためのお手伝いを続けていきます。
・庭の木が大きくなりすぎて困っている。
・家屋に枝がかかっていて不安だ。
・伐採したいけれど、どこに頼めばいいかわからない。
そんなお悩みを抱えていらっしゃる方は、ぜひ一度、私たちForest庵 – Annにご相談ください。
「こんなこと相談してもいいのかな?」と迷うような些細なことでも構いません。 専門の知識と技術を持つアーボリストが、お客様の木と真摯に向き合い、最適な解決策をご提案させていただきます。
ご相談・お見積りは無料です。
どうぞお気軽にお問い合わせください。 お客様からのご連絡を心よりお待ちしております。