「森と共に 木と友に 生きていく」をテーマに、山梨県、長野県を拠点に活動しているアーボリストのForest庵 – Ann(フォレスト・アン/フォレスト庵)です。
国際アーボリストの認定資格を持つ私たちは、樹木の健康状態を正確に見極め、その木が本来持っている力を最大限に引き出すための専門的な知識と技術を日々磨き続けています。剪定や伐採はもちろんのこと、樹木治療やリスク管理など、樹木に関するあらゆるご相談に対応しております。
今回は、山梨県北杜市小淵沢町でご依頼いただいた、危険な「掛かり木」の撤去作業について詳しくご紹介します。
作業後には、ご依頼主様からの「いつ倒れるかわからない状態だったので安心しました」というお言葉をいただき、改めて私たちの仕事の重要性を再認識いたしました。
山梨県北杜市、特に小淵沢町は、南アルプスや八ヶ岳を望む雄大な自然に恵まれた美しい地域です。しかし、豊かな自然と共生していく中で、時には予期せぬトラブルに直面することもあります。今回のご依頼は、まさにその典型的なケースでした。
なぜ倒れるのか?知らないと怖い「掛かり木」の危険性
今回の現場は、山梨県北杜市小淵沢町に位置する山林でした。ご依頼主様がお困りだったのは、高さ20メートルを超える針葉樹の枯れ木です。この木は根元から倒れてしまい、近くに立っている健全な木に引っかかって止まっている状態、いわゆる「掛かり木」になっていました。
掛かり木とは、伐採作業中や自然に倒れた木が、他の木に寄りかかってしまった状態を指します。この状態は非常に不安定で、少しの風や振動、時間の経過によっていつ倒れるかわからない、極めて危険な状態です。
今回の場合、この掛かり木が倒れてしまうと、その先にあるお隣の家や庭に直撃する恐れがありました。もし、人や物に被害が出てしまえば、ご依頼主様が大きな責任を負うことになってしまいます。
このような状況は、山梨県や長野県のように豊かな自然に囲まれた地域では決して珍しいことではありません。台風や大雪、あるいは枯れ木や病気の木が原因で、いつの間にか掛かり木になってしまうケースは多々あります。
では、なぜ木は倒れてしまうのでしょうか。主な原因はいくつか考えられます。
- 強風や豪雨:台風や暴風雨は、樹木に大きな負荷をかけます。特に根元が弱っている木は、風によって倒れてしまう可能性が高まります。
- 病気や害虫:病気や害虫によって内部が腐食し、強度が失われた木は、自重を支えきれずに倒れてしまうことがあります。
- 根腐れ:土壌環境が悪かったり、水の流れが悪かったりすると、根腐れを起こし、木を支える力が弱まってしまいます。
- 寿命:木にも寿命があります。年月を経て幹や枝がもろくなり、倒れやすくなることがあります。
今回のケースは、枯れてから数年が経過しており、すでに自立できる状態ではありませんでした。このように、見た目にはまだ立っているように見えても、内部ではすでに腐食が進んでいる木は、いつ何時倒れてもおかしくありません。

重機や高所作業車は使えない!アーボリストの真価が問われる現場
今回の現場は、山林の奥深く、高所作業車や重機が入れない場所でした。
一般的な伐採作業では、重機を使って木を根元から一気に倒したり、高所作業車を使って高い位置から枝を切り落としたりすることが多いです。しかし、山梨県の山間部や、住宅密集地などでは、重機が入れない現場も少なくありません。
このような特殊な現場こそ、アーボリストの真価が問われる場面です。
アーボリストとは、樹木の専門家であり、木に登って作業を行う「ツリークライミング」という特殊な技術を駆使します。ロープやハーネスなどの特殊な道具を使い、木の上で安全に作業を進めます。
今回の現場では、まさにこのツリークライミング技術が不可欠でした。
- 状況把握とリスク評価
まずは、現場の状況を詳細に確認しました。掛かり木の状態、周辺の樹木の配置、風向き、そして何よりもお隣の家や庭へのリスクを慎重に評価しました。この段階で、最も安全な伐採計画を立てることが重要です。 - 健全な木を「命綱」に
今回の現場では、倒れてしまった枯れ木の近くに、もう一本の健全な木がありました。私たちは、その健全な木を「命綱」として利用し、枯れ木が倒れてしまわないように慎重に固定しました。この技術は、アーボリストならではのものです。木と木の関係性を理解し、その力を利用することで、より安全に作業を進めることができます。 - 少しずつ、丁寧に
掛かり木は非常に不安定なため、一度に大きく切断することはできません。もし大きく切ってしまうと、バランスが崩れて一気に倒れてしまう危険性があるからです。私たちは、ロープで吊りながら、上部から少しずつ、丁寧に、まるでパズルのピースを外すように刻んでおろしていきました。 - 地上での連携
木の上で作業する者と、地上でロープを操作する者の連携も欠かせません。木から切り落とした枝や幹を、安全な場所に誘導するために、地上からの指示やロープの調整が常に必要となります。このチームワークが、作業の安全性を高める上で非常に重要です。
このように、重機が使えない現場でも、私たちは国際アーボリストの技術と経験を活かし、安全かつ確実に作業を進めることができます。

ロープで安全を確保したうえで枯れ木に上り、少しずつ切り落としていきます。

枯れ木の先にはお隣の家と敷地が見えます。倒れる前に早急に撤去する必要があります。
お客様の声:安心と安全を提供できる喜び
作業終了後、ご依頼主様からは「いつ倒れるかわからない状態だったので、本当に安心しました」というお言葉をいただきました。このお言葉こそが、私たちForest庵 – Annの活動の原動力です。
山梨県北杜市小淵沢町にお住まいのご依頼主様は、日々、この不安定な木を見ながらご不安な思いを抱えていらっしゃったことでしょう。そのご不安を解消し、「安心」をお届けできたこと、それが私たちにとって何よりの喜びです。
Forest庵 – Annでは、剪定や伐採を行う際に、単に木を切るだけでなく、ご依頼主様が抱えている「不安」を取り除くことを最も大切な使命と考えています。
- 危険な状態の木があるけれど、どこに相談すればいいかわからない
- 重機が入らない場所だから、誰も作業してくれないのではないか
- 隣の敷地に倒れたらどうしよう
このようなお悩みを抱えている方は、決して少なくありません。特に山梨県や長野県のように自然豊かな地域では、このようなご相談をいただく機会が非常に多いです。私たちは、そのようなお悩みに寄り添い、最適な解決策をご提案いたします。
山梨県北杜市小淵沢町で伐採・剪定をご検討の方へ
山梨県北杜市小淵沢町は、美しい自然景観と、別荘地としても人気の高い地域です。しかし、豊かな自然があるからこそ、樹木の管理は非常に重要になります。
- 庭の木が大きくなりすぎて、日当たりが悪くなった
- 隣の敷地に枝がはみ出してしまっている
- 枯れ木や折れそうな木があり、危険を感じる
- 台風が来るたびに、木が倒れないか心配になる
このようなお悩みを抱えていらっしゃる方は、ぜひ一度、私たちForest庵 – Ann(フォレスト・アン/フォレスト庵)にご相談ください。
山梨県北杜市を拠点に、周辺地域の皆様の樹木に関するお困りごとを解決するお手伝いをさせていただいております。ご相談・お見積りは無料です。
なぜForest庵 – Ann(フォレスト・アン)が選ばれるのか?
数ある業者の中から、なぜForest庵 – Annが皆様に選ばれるのか。そこには理由があります。
1. 国際アーボリストの確かな技術と知識
私たちは、樹木の専門家である「国際アーボリスト」の認定資格を持っています。この資格は、単に木を切る技術だけでなく、樹木の生態や生理、病気の診断、リスク評価、そして安全な作業方法に関する幅広い知識と経験がなければ取得できません。
- 安全第一の作業
ツリークライミングという特殊な技術を駆使し、重機が入れない場所でも安全に作業を行います。ロープワークや道具の正しい使い方、危険予知能力など、長年の経験と確かな知識に基づいた安全管理を徹底しています。 - 樹木を活かす提案力
伐採が必要な場合もあれば、適切な剪定や治療によって、その木を長く健康に保つことができる場合もあります。私たちは、その木が本来持っている「生命力」を最大限に活かすための提案を行います。 - 環境への配慮
周辺の生態系や自然環境への影響を最小限に抑えるよう配慮した作業を心がけています。木の切り方一つ、枝の落とし方一つにも、私たちの環境への想いが込められています。
2. 地域に根ざした「かかりつけの樹木医」として
私たちは、山梨県と長野県を拠点に、地域に密着した活動を行っています。特に山梨県北杜市や長野県富士見町など、八ヶ岳山麓の豊かな自然と共生する地域では、その土地ならではの樹木のお悩みに数多く向き合ってきました。
- 迅速な対応
地域に拠点を置いているため、ご相談からお見積り、そして作業実施まで、迅速な対応が可能です。緊急性の高いご依頼にも、可能な限り対応いたします。 - 地域の気候・風土を理解
その地域の気候や土壌、植生を熟知しているため、より最適な剪定や管理方法をご提案できます。 - 細やかなコミュニケーション
お客様一人ひとりのご要望や、樹木に対する想いを丁寧にヒアリングします。お客様とのコミュニケーションを大切にし、ご納得いただいた上で作業を進めます。
3. 明瞭な料金体系と丁寧な説明
私たちは、お客様に安心してご依頼いただくために、明瞭な料金体系を心がけています。現地調査の上、どのような作業が必要で、それにどれくらいの費用がかかるのかを、丁寧にご説明いたします。
- ご相談・お見積りは無料
まずはお気軽にメールまたは公式LINEでご相談ください。現地を拝見させていただき、お見積りを無料で作成いたします。 - 作業内容を詳細に説明
なぜこの作業が必要なのか、どのような方法で作業を進めるのか、どのような効果が期待できるのかを、わかりやすくご説明します。
今回の山梨県北杜市小淵沢町での伐採作業は、ご依頼主様だけでなく、お隣にお住まいの方々にも安心をお届けできた、非常にやりがいのある仕事でした。
これからも「森と共に 木と友に 生きていく」というテーマを胸に、山梨県や長野県の皆様の豊かな暮らしを、樹木の管理という側面からサポートしてまいります。
樹木に関するお困りごとがございましたら、どんな些細なことでも、Forest庵 – Ann(フォレスト・アン)までお気軽にご相談ください。ご相談・お見積りは無料です。
お問い合わせは、ホームページのお問い合わせページより承っております。