【剪定】山梨県北杜市小淵沢町でクリ(栗の木)とハリエンジュ(ニセアカシア)の剪定

こんにちは、Forest庵 – Ann(フォレスト・アン/フォレスト庵)です。

私たちは国際アーボリストの認定資格を持ち、樹木の管理や治療など樹木に関する幅広い知識と技術がある集団として、山梨県や長野県を中心に剪定・伐採・ツリーケア・樹木管理を専門に行っています。

この度、山梨県北杜市小淵沢町にお住まいのお客様よりご依頼をいただき、敷地内にあるクリ(栗の木)とハリエンジュ(ニセアカシア)の剪定作業を行いました。
本記事では、その作業の詳細や、剪定の目的、作業時の工夫などをご紹介いたします。


作業地:山梨県北杜市小淵沢町

小淵沢町は、八ヶ岳南麓の豊かな自然に囲まれた山梨県北杜市の一地域です。

標高は900~1100m前後と高く、夏も比較的涼しい気候で、別荘地や定住者にも人気のあるエリアです。豊富な広葉樹林が残っており、個人邸や別荘の敷地内にクリやカラマツ、ハリエンジュ(ニセアカシア)などの中~大径木が自生・成長していることも珍しくありません。

今回のご依頼主様も、小淵沢町内の閑静な住宅地にお住まいの方で、「敷地内に立つクリとハリエンジュの枝が建物に迫ってきており、安全かつ自然な形で剪定してほしい」というご要望をお持ちでした。


剪定対象の樹木:クリとハリエンジュ

クリ(栗)の木について

クリは落葉広葉樹で、自然樹形を保つと美しい傘状になります。しかし、枝の伸びが旺盛なため、剪定せずにいると建物に干渉したり、日当たりや風通しを妨げることがあります。

特に山梨県北杜市のような自然豊かな地域では、手入れされていないクリが大きくなり過ぎてしまっていることもあります。

今回剪定対象の栗の木


ハリエンジュ(ニセアカシア)について

ハリエンジュ(ニセアカシア)は非常に生命力が強く、伸びた枝には鋭いトゲがあるため、安全に管理するには注意が必要です。また、ツタウルシなどの有害植物が巻きついていることも多く、作業時には慎重な対応が求められます。

今回も例にもれず、ツタウルシが巻きついており、かつハリエンジュ自体もトゲが多く危険を伴う状況でした。

今回剪定対象のハリエンジュ(ニセアカシア)



お客様のご要望とForest庵の対応

お客様からのご要望は以下の通りでした。

  • 伐採ではなく、自然な樹形を保ちつつ剪定してほしい
  • 建物に迫っている枝のみを落としたい
  • ツタウルシやトゲがあるので安全に作業してほしい

このような「樹木を活かす剪定」こそ、私たちForest庵 – Annの得意とする分野です。
ただ単に切るだけでなく、樹木の生理や成長バランスを考えた「選定的剪定(セレクティブ・プルーニング)」を行うことで、将来的にも美しく健康な姿を保てるよう配慮しました。


■ 作業のポイント

建物に近い位置に枝が伸びていたため、直接落とすと建物に接触する可能性がありました。

そこで、ロープとハーネスを用いたツリークライミング技術を使って上がり、枝を分割しながら吊り下ろす「リギング」技術を用いて、安全に地上へと下ろしました。とはいえ、今回は木の下のスペースが広く作業はやりやすかったです。

木の上にロープで吊り下がり、枝葉を一つ一つ丁寧に降ろしていきます。


作業は1日で完了

作業は予定通り、1日で完了しました。

剪定した枝葉は丁寧に集め、木の下にまとめて置きました。

建物に近い樹木の剪定は、思いがけないリスクが伴うこともありますが、経験豊富なアーボリストが状況を的確に見極め、最適な方法で対応することで、安全かつ効率的に進めることが可能です。




お客様の声

お客様より、「スッキリしていただきありがとうございます!」というお言葉をいただきました。

短いながらも、剪定後のすっきりとした様子にご満足いただけたご様子でした。

こうした一言が、私たちにとって何よりの励みです。



山梨県北杜市・小淵沢町での剪定はForest庵 – Annにお任せください

今回のように、山梨県北杜市や小淵沢町には、敷地内に成長した栗・ハリエンジュ(ニセアカシア)・カラマツ・シラカバなどの管理が難しい樹木が多く見られます。
私たちForest庵 – Annでは、次のようなご要望に対応しております:

  • 建物に迫ってきた枝の剪定
  • トゲや有害植物が絡む危険木の対応
  • 自然樹形を保ちながらの剪定
  • アーボリストによるロープ作業(クレーン不要)
  • 狭小地や傾斜地での安全な作業

どんなに小さな木1本からでも、「樹木の個性を見極め、命を生かす剪定」を心がけています。



対応エリアについて

Forest庵 – Annでは、山梨県や長野県全域で剪定・伐採作業を承っております:

  • 山梨県:北杜市(小淵沢町、高根町、大泉町、長坂町など)、甲府市、南アルプス市、韮崎市 他
  • 長野県:茅野市、富士見町、原村、諏訪市 他



おわりに|自然と共に、木と友に、生きていく

私たちForest庵 – Annは、「森と共に 木と友に 生きていく」をテーマに、ただの作業者ではなく、木と対話するアーボリストとして日々現場に立っています。

山梨県北杜市小淵沢町をはじめ、周囲の自然と調和するための樹木管理・剪定・伐採をご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。

お見積りや現場調査は無料です。

安藤さんアップ||Forest庵 - Ann(フォレスト・アン)|山梨県・長野県のアーボリスト/ツリーケア・伐採・剪定(甲府, 富士吉田, 都留, 山梨, 大月, 韮崎, 南アルプス, 北杜, 甲斐, 笛吹, 上野原, 甲州, 中央, 市川三郷町, 早川町, 身延町, 南部町, 富士川町, 昭和町, 道志村, 西桂町, 忍野村, 山中湖村, 鳴沢村, 富士河口湖町, 小菅村, 丹波山村)

Forest庵 - Ann(フォレスト・アン)

代表 安藤 祐樹

認定樹護士アーボリスト、森林インストラクター、森林活動ガイド

「森と共に 木と友に 生きていく」をテーマに、山梨県・長野県を中心に活動している国際アーボリスト認定資格を持つ樹木の専門家です。

山梨県・長野県を拠点に剪定・伐採・ツリーケアや樹木の管理など、樹木に関するあらゆる業務を行っています。周囲の自然環境に配慮した剪定や伐採、樹木を生かすための提案やアドバイスもしています。

小さな庭木から神社の大木まで、幅広く伐採・剪定、樹木のご相談などに対応いたします。

狭い場所や急斜面、クレーンや高所作業車が使えない場所でも、専門資格を持つ経験豊富なスタッフが安全を最優先に、コストを抑えた最適な方法をご提案させていただきます。

お見積りやご相談は無料です。お気軽にご連絡ください。

まずはお気軽にご連絡ください

木のトラブルやお悩みのご相談は無料です。
「これって伐採が必要?」「隣家に枝が伸びてしまって…」など、
どんな小さなお困りごとでもお気軽にお問い合わせください。

1本の木からでもご依頼いただけます。
どんな木でもまずはご相談ください。

対応エリア

基本は山梨県(全域)および長野県(諏訪郡、松本、軽井沢)にて活動しています。
遠方への出張も可能ですので、お気軽にご相談ください。

YAMANASHI(山梨県)

甲府市/富士吉田市/都留市/山梨市/大月市/韮崎市/南アルプス市/北杜市/甲斐市/笛吹市/上野原市/甲州市/中央市/市川三郷町/早川町/身延町/南部町/富士川町/昭和町/道志村/西桂町/忍野村/山中湖村/鳴沢村/富士河口湖町/小菅村/丹波山村

NAGANO(長野県)

松本市/軽井沢町/諏訪郡(岡谷市、下諏訪町、諏訪市、茅野市、原村、富士見町)

事例紹介